きょうの料理 テレビのレシピ テレビ番組

【きょうの料理】ビーフシチューの作り方。坂田阿希子さんのシェフのON&OFFごはん。

記事詳細

  • レシピ名:ビーフシチュー
  • 番組名:きょうの料理
  • シリーズ:シェフのON&OFFごはん
  • 放送日:2025年1月27日
  • 講師:坂田阿希子(料理家代官山KUCHIBUE)

寒い季節にぴったりな「ビーフシチュー」。ホロホロ柔らかい牛すね肉と濃厚なソースが絶品の冬のごちそうです。シンプルな手順で仕上げる極上の味わいにシンプルなレタスサラダ添えて。

ai
ai
シェフ坂田さんのプロ技は必見!

[PR]食べチョクで極甘フルーツをお取り寄せする

Contents

ビーフシチューの作り方/坂田阿希子さん

ai
ai
ほどけるほど柔らかく煮込まれた肉に、なめらかなソースがトロリとからまった絶品シチュー。バターで炒めたマッシュルームも食感のアクセントに。

材料

材料(5~6人分)

  • 牛すね肉(塊):1.5kg

[ミルポワ(それぞれ6~7mm角に切る)]

  • にんじん:1/2本分
  • セロリ:(小)1本分
  • たまねぎ:(大)1/2コ分
  • にんにく(包丁でつぶす):2かけ分
  • 赤ワイン:750ml

[A]

  • フォン・ド・ボー(市販/缶詰):2缶(580g)(なければ同量の水でもよい)
  • トマトピュレ・水:各カップ1・1/2
  • トマトケチャップ:大さじ1・1/2
  • ブーケガルニ:1ワ
  • マッシュルーム(ブラウン):15コ
  • 塩・黒こしょう(粗びき)
  • 小麦粉・サラダ油・バター
ai
ai
ミルポワとは、角切りにした香味野菜のこと。炒めたものを指すこともあります。

作り方

手順

  • 牛肉は6〜7cm角に切り、塩・黒こしょう各適量をややしっかりめにふる。小麦粉を全体にまぶし、余分な粉を落とす。
  • フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱し、牛肉の表面すべてを焼きつけ、取り出す。
  • 煮込み用の鍋にバター40gを中火で熱し、ミルポワ、にんにくを入れてしっかり色づくまで炒め、(2)の肉を加えて強火にする。鍋肌が熱くなったところに赤ワインを注ぎ、半量くらいになるまで煮詰める。
  • [A]を加え、強火で煮立たせ、出てきたアクを取り除いたらふたをして弱火で1時間30分〜2時間、肉が柔らかくなるまで煮込む。1時間ほどでブーケガルニを取り出す。
  • 肉を取り出してから、煮汁をざるでこす。こした煮汁と肉は鍋に戻す。
  • フライパンにバター20gとサラダ油小さじ2を強めの中火で熱し、マッシュルームを入れる。塩少々をふり、マッシュルームから水分を出すようにしてよく炒める。(5)の鍋に加えてさらに10分間ほど弱火で煮る。煮詰まっていたら水を足し、味をみて塩適量で調えたら完成です。

きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 テキストはこちら

ai
ai
「シェフのON&OFFごはん ビーフシチュー」 は、テキストP.105~に掲載です♪

坂田阿希子さんのレシピ「ビーフシチュー」の総括

まとめ

  • レシピ名:ビーフシチュー
  • 番組名:きょうの料理
  • シリーズ:シェフのON&OFFごはん
  • 放送日:2025年1月27日
  • 講師:坂田阿希子(料理家代官山KUCHIBUE)

こちらもおすすめ

  • きょうの料理 レシピ一覧はこちら
ai
ai
テレビで放送されたレシピをほかにもご紹介しています。よろしければ合わせてご覧ください。
  • テレビで放送されたレシピはこちら
  • 当ブログレシピ一覧はこちら

 

-きょうの料理, テレビのレシピ, テレビ番組
-