記事詳細
- レシピ名:水菜ハンバーグ
- 番組名:きょうの料理
- シリーズ:「レパートリー増!“のびしろ満点野菜”の新レシピ」 かぶと牛肉のトマト煮
- 放送日:2025年2月4日
- 講師:本田明子(家庭料理家)
本田明子さんが提案するのは、「かぶ」と「水菜」の新たな魅力を引き出すレシピ。かぶを丸ごと煮込んだコク深い洋風シチューや、ピリ辛の「かぶのラー油あえ」や葉を活用した「ごまじゃこふりかけ」、水菜を使った「ハンバーグ」が登場。
ai
身近な野菜で広がるおいしさをお楽しみください!
Contents
水菜ハンバーグの作り方/本田明子さん
ai
具材にも付け合わせにも水菜が入っています。堅い部分は刻んで肉ダネに、柔らかい部分はポン酢であえて付け合わせに。
材料
材料(2人分)
[肉ダネ]
- 豚ひき肉:200g
- 水菜(堅い部分):100g
- 片栗粉:大さじ1
- しょうが(みじん切り):1かけ分
- 塩:小さじ1/4
- こしょう:少々
[きのこあん]
- 生しいたけ:4枚
- 水:カップ1/2
- 酒・みりん:各大さじ1
- しょうゆ:小さじ2
- 水溶き片栗粉(片栗粉:小さじ1/2、水:小さじ1)
[水菜のポン酢あえ]
- 水菜(柔らかい部分):50g
- ごま油・ポン酢しょうゆ・すりごま(白):各小さじ1
- 植物油
作り方
手順
- 肉ダネをつくる。
水菜はみじん切りにしてボウルに入れ、片栗粉をまぶす。別のボウルに残りの材料を入れ、手でよく混ぜ合わせる。水菜を加えてさらによく混ぜ、2等分してハンバーグ形に整える。 - 水菜のポン酢あえをつくる。
水菜は4cm長さに切り、別のボウルに入れる。ごま油を加えてサッとあえ、残りの材料を加えてあえる。 - フライパンに植物油小さじ1を中火で熱し、(1) を並べて両面焼く。両面に焼き色がついたら湯カップ1を注ぎ、強めの中火にしてふたをし、5〜6分間蒸し焼きにする。水分が少なくなったら、ふたを外して火を弱め、完全に水分がなくなったら器に盛る。
- きのこあんをつくる。
しいたけは軸を除いて薄切りにする。(3)のフライパンに水溶き片栗粉以外の材料を入れてよく混ぜ、中火にかける。フツフツとしてきたら火を止め、混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加えて混ぜ、再び中火にかける。とろみが出てきたら(3)にかけ、(2) を添えたら完成です。
きょうの料理「レパートリー増!“のびしろ満点野菜”の新レシピ」 テキストはこちら
ai
本田明子さんの「レパートリー増!“のびしろ満点野菜”の新レシピ」 は、テキストP.22~に掲載です♪
created by Rinker
¥669
(2025/02/04 20:11:15時点 楽天市場調べ-詳細)
本田明子さんのレシピ本はこちら
created by Rinker
¥1,595
(2025/02/04 20:11:15時点 楽天市場調べ-詳細)
本田明子さんのレシピ「水菜ハンバーグ」の総括
まとめ
- レシピ名:水菜ハンバーグ
- 番組名:きょうの料理
- シリーズ:「レパートリー増!“のびしろ満点野菜”の新レシピ」 かぶと牛肉のトマト煮
- 放送日:2025年2月4日
- 講師:本田明子(家庭料理家)