記事詳細
- レシピ名:おいしいご飯の炊き方
- 番組名:あしたも晴れ!人生レシピ
- テーマ:お米 最高においしく!
- 放送日:2024年10月4日
- レシピ:柏木智帆(お米専門ライター)
お米のおいしさを最大限に引き出す秘訣を学べる特別な放送。お米専門ライターの柏木智帆さんが、冷蔵庫で浸水する驚きの炊き方を伝授!さらに料理人・野﨑洋光さん直伝の炊き込みご飯や混ぜご飯のレシピも登場。おにぎり名人によるにぎり方や変わりおにぎりのコツも学べる充実の内容です。
ai
お米をもっと楽しむヒントが満載です!
Contents
おいしいご飯の炊き方/お米専門ライター
柏木さんのこだわりの炊き方は、いつも同じ条件でお米のポテンシャルを引き出す方法です。
保存方法
お米は冷蔵庫の野菜室で保管。
米は冷蔵庫に入れないと酸化(脂肪酸度)が進んでしまいます。お米は乾物であるとともに、半生鮮食品のようなものなので2週間くらいで食べきる量を買うのがおすすめです。
量り方
計量カップではなく、キッチンスケールで量る。計量カップは体積を量るので、米の種類や粒の大きさによって誤差が出てしまう。
米1合の目安:150g(米2合の場合は300g)
洗米方法
手順
- 水をはったボウルに米を入れ、水をひたす程度ですぐにざるにあける。
- 米をボウルに戻し、浸す程度の水をいれ、力を入れずに10秒ほどかきまぜる。
- 後は2度ほどさっとすすぐ。
計4回、水を変えて洗う。
給水のさせ方
手順
- 水をキッチンスケールで計量する。
- 米1合の目安:水200g(米2合の場合は400g)
- 釜にラップ等をかけ、冷蔵庫で米に給水させる。
ポイント
密閉容器に移してもOK。最低2時間以上、できれば6時間以上がおすすめ。
炊飯の方法
手順
- 冷蔵庫で給水させた米を「早炊きモード」で炊く。
「普通炊きモード」や「白米モード」は、ボタンを押すと熱を加え給水から始まる。すでに給水させているので、早炊きモードでOK!ただし、蒸らしの時間も含まれていないので、炊きあがったら蒸らす。 - 炊きあがったら10分程蒸らす。
- 釜の側面からはがして天地返しをし、余分な水分を飛ばし、炊きムラをなくす。
お米専門ライター柏木智帆さんの「おいしいご飯の炊き方」の総括
まとめ
- レシピ名:おいしいご飯の炊き方
- 番組名:あしたも晴れ!人生レシピ
- テーマ:お米 最高においしく!
- 放送日:2024年10月4日
- レシピ:柏木智帆(お米専門ライター)